087-813-8217 24時間受付WEB予約

診療時間

9:00~12:00 / 14:00~18:00
※土曜午後は、13:30~17:30

休診日

木曜・日曜・祝日

噛み合わせについて

噛み合わせの重要性

噛み合わせは
さまざまな症状に関連します

虫歯がないのに歯が痛む場合、噛み合わせが悪いのかもしれません。
噛み合わせが悪いと、特定の歯だけに荷重がかかることがあります。その場合、歯や詰め物・被せ物の摩耗が起きやすいですし、歯周病のリスクが上がります。また、顎の関節や噛む筋肉にかたよった負荷がかかることで、頭痛や肩こり、顎関節症に発展するケースも見られます。これらを踏まえて、当院は噛み合わせを改善を通じて全身の健康を守っています。

噛み合わせが悪いと起こること

  • 顎関節症

    嚙み合わせの異常や、無意識の噛み合わせなどがあると、顎関節症を起こすことがあります。口を開閉するとき異音がする、顎が痛い、口を開けにくいといった症状があれば顎関節症を疑うべきでしょう。

  • 頭痛・肩こり

    噛み合わせにずれがあると、咀嚼筋にかかる力のバランスもズレてくるので、血行にも影響が出ます。その結果として肩こりや頭痛などの症状が現れるのです。

  • 虫歯・歯周病になりやすくなる

    嚙み合わせのバランスが悪いと、噛む力が特定の歯だけに集中します。その力は、食事を続ける中で次第に歯を支える骨にすき間を広げていきます。そこに、細菌が侵入しやすくなるので虫歯や歯周病のリスクが上がるのです。

噛み合わせが悪くなる原因

口腔内環境

  • 歯が抜けたり、大きな虫歯を
    放置しておいた
  • 重篤な歯周病
  • 歯ぎしりやくいしばり
  • 歯並び

噛み合わせと各治療の関係

  • 歯周病治療

    噛み合わせが悪いと、歯を支えている歯周組織に局地的な負荷がかかり、ダメージを受けることがあります。するとダメージを受けた部位に歯垢が溜まるなどして歯周病のリスクが上がります。そのため、歯周病の治療では噛み合わせを見直すことが少なくありません。

    歯周病治療
  • 補綴治療

    噛み合わせが悪いことで噛む力のバランスも悪くなり、詰め物・被せ物(補綴物)が摩耗することがあります。また、詰め物・被せ物を接着しているセメントもダメージを受けるので、外れてしまう原因にもなります。また、元の歯と詰め物・被せ物の間にすき間ができたことで細菌が侵入し、虫歯が再発するかもしれません。さらに、歯周組織や顎の骨が不可を受けると歯周病になることもあります。このように歯並びと補綴治療は深い関連性を持っています。

  • 矯正治療

    外観を美しくしたいという思いで矯正治療を考える人は多いですが、噛み合わせに着目している人は多いとは言えません。しかし、噛み合わせが悪いと、特定の歯だけで噛むクセがついて摩耗を早める傾向が見られます。そのため当院は、矯正治療の際に外観の美しさだけでなく、噛み合わせを整えることにも力を入れています。矯正治療時に噛み合わせにも注意を払うことで、矯正後の後戻りが起きにくくなるメリットもあります。

    矯正歯科
  • 入れ歯治療

    噛み合わせが悪いまま入れ歯を作ると、入れ歯を装着したときの痛みを伴うことが多いです。このとき噛み合わせの悪さが把握できていないと、入れ歯を削って調整する処置が行われますが、これでは根本解決になりません。当院であれば、噛み合わせを良くすることで痛みも解消していきます。

    入れ歯治療
PAGE TOP